« 2019年4月 | メイン | 2019年6月 »

2019年5月

2019年5月28日 (火)

紫陽花(あじさい)

梅雨の時期に庭を彩る花と言えばアジサイをイメージする方は多いのではないでしょうか?

近年、品種改良が進み可愛らしい鉢花を母の日を中心に花屋さんで見かける機会も多くなっていますね。

私も、今年の母の日にアジサイをプレゼントしました(^^♪

Iimg1200x120015566212929mghgi1344_2

アジサイの青、赤、白、紫、ピンクなどの色とりどりの花は、花びらではなく装飾花

と呼ばれております。

アジサイの花は、その装飾花の中心にある小さな群衆の部分で咲くと雌しべと雄しべが見えます。

Aji10

Aji9

アジサイは土壌のpH(酸性度)によって花の色が変わると言われており、一般的に

「酸性ならば青、アルカリ性ならば赤」になるとの事ですが、

実はそんなに簡単な事でもないようです。

(リトマス試験紙だと酸性ならば赤、アルカリ性なら青になります)

ウンチクはさておき、関西でもアジサイの名所は沢山ありますが、

おすすめ3か所をご紹介させていただきます。

三室戸寺

住所:京都府宇治市菟道滋賀谷21
見頃:6月中旬~7月上旬

花の寺として知られる京都宇治の三室戸寺は
50種類1万株もの紫陽花(あじさい)の花が
5千坪の広大な境内に咲き乱れる
関西でも屈指の紫陽花(あじさい)の名所のスポット。

例年、紫陽花(あじさい)の見頃の週末にはライトアップも行われ、
深い杉木立の木の下陰に鮮やかな紫陽花(あじさい)の花が浮かび上がり
幽玄の世界が楽しめるおすすめのスポットです。

三室戸寺では、咲き乱れる花の中に
ハート型の紫陽花(あじさい)を見つけることができると
恋が成就すると話題のスポットでもありますので
デートや女の子同士でお出でになるにもぴったりの
おすすめの紫陽花(あじさい)の名所ですよ。

府民の森ぬかた園地

住所:大阪府東大阪市山手町 
見頃:6月中旬~7月上旬

大阪府東部の生駒山中にある、
ぬかた園地は30種類2万5千本の紫陽花(あじさい)が咲き競う
関西でも指折りの紫陽花(あじさい)の名所で
花の見頃には例年多くの花見客で賑わうスポットです。

山腹の遊歩道に沿って約1.5kmに渡って楽しめる
色とりどりの紫陽花(あじさい)のプロムナードは
梅雨の合間の五月晴れをアウトドアで満喫するには
最適のハイキングのスポットですよ。

舞鶴自然文化園

住所:京都府舞鶴市字多祢寺地24-12
見頃:6月中旬~7月上旬

京都府の北部にある舞鶴自然文化園は、
50種類5万本の紫陽花(あじさい)が咲き乱れる
関西でも屈指の紫陽花(あじさい)の名所となっております。

京阪神からは多少遠出になりますが
2ヘクタールという広大なあじさい園の丘陵に咲く
一目5万本といわれる紫陽花(あじさい)はまさに圧巻で一見の価値があり。

梅雨のジメジメした気分をアジサイの花を見て吹き飛ばしてみてはいかがでしょうか?

2019年5月19日 (日)

藤井寺(葛井寺)藤まつり

大阪で、有名な藤の花の名所といえば、私の地元でもある藤井寺

(本来は、藤井寺ではなく葛井寺と書くそうです)

葛井寺の藤はなんと1000年の歴史があるそうです。

 

葛井寺の正式名称は、「雲山 葛井寺」

※西国三十三所第五番札所です。

 

大阪府下唯一の天平時代の仏像「千手観音像」国宝でも有名です。

※普段は秘仏として公開されておりませんが、毎月18日と8月9日に

 限って御開帳されます。

 

葛井寺には、古くから藤の花が植えられていたそうで、葛井寺の藤棚は有名です。

境内の藤棚には毎年、花房の長いものや、紫や白、ピンクなど

濃淡さまざまな藤の花が咲きそろいます。

ちょうどゴールデンウィークの頃に藤が見ごろで、春風に揺られていい香りを

ただよわせながら咲いております。

 

南大門から境内へ入ります。

「南大門」国の重要文化財に指定されています。

 S__27680791

咲き誇った藤の花(藤棚)

 S__27680792

S__27680787_2

S__27680790

特に白い方の藤棚には蜂がたくさんきていました。

S__27680785

S__27680793

  「藤まつり情報」

毎年、藤の花の開花に合わせて、境内では藤まつりが開催されます。

※例年は4月中旬から開花し始め、見ごろは4月の下旬まで続くようです。

※今年は、寒の戻りが何回かありましたので、開花が遅くなっているようです。

 

S__27680789

アクセス

・近鉄南大阪線「藤井寺駅」下車 東へ徒歩5分

 (藤井寺駅下車。南出口を出て東の方向へ約100m進み、右折。

商店街を南に向かって約150m進むと左手に寺の西門が見える。)

・開聞時間 午前8時~午後5時

・拝観料 境内自由 (ワンちゃんは抱っこなら連れ込みOK)

・近辺にもたくさん駐車場があるので車でも便利です。

2019年5月16日 (木)

G20大阪サミット

今回のG20大阪サミットの開催に際して大規模な交通規制が

実施されます。特に影響が大きいのが高速道路の規制ですね。

27~30日の4日間阪神高速のほぼ全域が封鎖されます。

封鎖開始時間や開放時間は未定でこの期間は大阪市内全域で

交通渋滞が予想されます。その為

□ マイカー利用の自粛

□ 業務用車両の運行調整

□ ナンバープレート末尾 偶数・奇数による運航振分

などの内容が『大阪府危機管理室より協力要請が出ております。

この期間の車での外出は避けた方がいいですね。とはいえ、仕事の都合で

どうしても運転しなくてはならない状況もあると思います。

わが社においても同様です。様々な事を想定し今の内から対策しておく

必要がありますね。

ところで、そもそも「G20サミット」って何をするかご存知ですか?

わたしは、正直なところ詳しくまでは知りませんでした。各国の偉い方が

集まって何かを話し合う・・・・・程度の事はなんとなく知っていますが、

実際に何を話し合っているのかは???????

今回、わたしなりにG20サミットについて調べてみました。

  まず、『G20』って何かというと

    カナダ  フランス  ドイツ  イタリア  日本  アメリカ  イギリス

    アルゼンチン  オーストラリア  ブラジル  中国  インド  インドネシア

    韓国  メキシコ  ロシア  サウジアラビア  南アフリカ  トルコ

    欧州連合・欧州中央銀行

  の国と地域を指します。ちなみに

    カナダ  フランス  ドイツ  イタリア  日本  アメリカ  イギリス

  の7か国で『G7』と呼ばれています。

  “G”とはグループ(Group)のGで、G20は『Group of twenty』の略です。

  サミットとは主要国首脳会議を意味し、「頂き」や「山頂」という意味も

  含まれております。G20サミットは世界経済を力強く成長させることを目的として

  貿易・開発・気候変動・エネルギー・テロ対策・保健・移民難民問題など

  地球規模課題について議論されます。

  簡単にまとまると20か国の各首脳が未来の地球の事を考え議論する会議

  “G20サミット”と言えるでしょう。

  交通規制されて迷惑だ!と感じる面もありますが、とってもとっても大切な

  会議なんですね。是非とも実りある会議にして頂き、地球の未来が明るく

  良い環境で子供たちに繋げていきたいですね。

  今回はじめて日本が議長を務めるそうです。強烈なリーダーシップを

  発揮するのは難しいと思いますが、他国には無いわが国ならではの『』を

  前面に出して、日本人としての力を発揮して欲しいと思います。

2019年5月 5日 (日)

羽曳野市でつくられるワインの特徴とは

羽曳野市でワインが作られていることをご存知ですか?

私自身生まれも育ちも現在も大阪ですが、

羽曳野で有名なワイナリーがある事は知りませんでした。

羽曳野市はぶどうの栽培が盛んな地域だそうです。

羽曳野市で作られているワインの特徴や生産者・代表的なワインを紹介させていただきます。

 

羽曳野市は大阪府南河内に位置する。

堺市、松原市、藤井寺市、柏原市などに隣接し、

古墳などの古代史跡が多いことで知られています。

ぶどうの栽培が盛んな地域で、

昭和初期からワインの醸造も行われています。

瀬戸内海式気候に属し、年間を通して温暖だ。

また同地域は山に囲まれ風が遮られ、降雨量が少ない地域です。

■羽曳野市のワインの特徴

羽曳野市のワイナリーは、カベルネ・ソーヴィニヨンメルロー

甲州、デラウェア、リースリングシャルドネ

マスカット・ベーリーA、コンコードなどのヨーロッパ系ぶどうと

日本ぶどうの両方を使用してワインを醸造しています。

ブレンドや混醸ワインと単一品種ワインの両方を作っています。

■代表的な生産者

羽曳野市の有名なワイナリーとしては、

飛鳥ワイン、河内ワイン、仲村ワイン工房などがある。

飛鳥ワイン、河内ワインは昭和初期からワインをつくっている老舗。

仲村ワイン工房は、ぶどうを1粒ずつ手で選別するなど、

手間をかけたワイン作りを実践し、

仲村ワイン工房で作られるワインは愛好家に評判が高く注目を集めている。

いずれのワイナリーも、低価格のテーブルワインから

高めの値段のこだわりワインまで、幅広く販売しています。

■エピソード

大阪はかつてぶどうの一大産地であり、

デラウェア種、甲州種、マスカット・ベーリーA種の供給地の1つだった。

大阪といえばサントリー・ホールディングスのお膝元だが、

同社より1907年に発売され一斉を風靡した「

赤玉ポートワイン」は当時、同地域のぶどうが原料に使われたそうです。

■大阪府羽曳野市の代表的なワイン

・がんこおやじの手造りわいん/仲村わいん工房


・手造りわいん さちこ/仲村わいん工房


・飛鳥 プレミア 赤・白/飛鳥ワイン


・飛鳥 グランド 赤・白/飛鳥ワイン


・河内葡萄酒 デラウエア新酒/河内ワイン


・河内葡萄酒 マスカットベリーA/河内ワイン

 

羽曳野市で上記のワインが醸造されています。飲んでみたいワインはございますか?

興味を示された方はワイン工房に問合せしてみてください。

 

2019年5月 2日 (木)

旅の節約術

今ゴールデンウィーク真っ只中ですが旅行の時に皆さんは

どのように節約術を使っていますか?

私は九州の実家に帰省する際に新幹線と特急を乗り継ぐ方法と

飛行機で帰省する方法とありますが予約の時期によって

使い分けをしています。

Images

JRを使う場合はJR予約サイトのe5489(イーゴヨヤク)を利用すると

便利です。

また、年に1回以上新幹線を利用する方はEX予約サービスを利用すると

年会費1,000円(税別)かかりますがいつでも割安な運賃で利用でき

さらにお得で便利になります。

特徴は発車4分前まで無料で何回でも予約また予約変更でき、

急な予定変更にも対応出来て便利です。

Airplane01

飛行機を利用する方は早割を利用するとお得に利用できます。

また、台風などの時には飛行機は欠航になりやすいですが新幹線は飛行機が欠航になっても運航しているケースもありますので

台風シーズンは新幹線を予約してリスクを減らしています。

あともう一つお得なのが飛行機とホテルのセット商品です。

これは別々に予約するよりお得なのはもちろんですが

航空券だけで予約するよりも安くなる場合があります。

また、実家に泊まる為ホテル分が無駄なように感じると

思われがちですがホテルを利用しなくても利用する事も可能です。

(少なくとも私の利用したホテルの場合はそうでした。)

頻繁に飛行機を利用する方はマイルがたまるクレジットカードなど利用して

よりお得に旅行をたのしんで頂きたいと思います。

船をつかう場合は時間があった若い頃、また、車で移動する時はよく利用していましたが今は時間もあまりないので利用する事は少なくなりました。

ピーチやジェットスターなどのLCCを利用すれば

大手航空会社に比べサービスは劣るものの格安で旅行に行け

早期予約やキャンペーンを利用すれば破格で予約できるのも

旅の楽しみ方だと思います。

また、ピーチやジェットスターは年会費を払う事によって

キャンペーン商品が通常の方より1日早く予約できるため

より格安な航空券を予約しやすくなります。

実際私も大阪~沖縄の往復チケットを約5,000円で購入して

行ったこともあります。

ちなみに大阪市内から関西空港までの運賃も安くしたい方は

地下鉄と南海電鉄が発行している関空ちかトクきっぷがお得です。

1,000円で大阪市内の地下鉄から南海なんば駅で乗り換える事が

条件ですが一番安く大阪市内から関西国際空港へ移動できます。

個人的な経験でお話ししましたので若干情報が違うかもしれませんが

参考程度にして頂ければと思います。

次に旅行を考える時は事前にいろんなケースを調べて格安で快適な旅にチャレンジしてみてはいかがでしょう。

仏光殿オフィシャルサイト