恐らく多くの方が感じておられると思います。
今のままでいいのか・・・ どうすればいいのか・・・ 変わりたい・・・
危機感とは「今の状態が続くと、危険な状態になる」という将来を察知する能力のことです。
通常、人間には危険回避能力が備わっているので、危機感を持つと何かしらの行動を起こすようになると言われています。
しかし危機感を持つだけでは抜け出せません。
どうすればいいのか?
セルフフィードバックが必要となります。
セルフフィードバックとは
成功する人が共通して持っている能力で「何ヶ月後、何年後に自分がどうなっているか」を予測して、自己の現状を修正していくことです。
例えば・・・
・今の仕事を続けていたら3年後の年収はどうなっているか
・今の食生活で10年後の体調・体重はどうなっているか
・ギャンブルを続けていたら、1年後の貯金はどうなっているか
・ブログを毎日更新したら1年後のPVはどうなっているか
・今の習慣を続けていたらどれくらいで目標に到達出来るか
・目標から逆算した時に、今のペースで間に合うか
など・・・危機感を意図的に持って、現在の状況で将来の目標に到達出来るかどうかを推移し、達成出来るように軌道修正していく習慣をつけておくことです。
成功しているのに落ちぶれていく人は、セルフフィードバックをしなかったからです。つまり危機感を持たなかったからです。
危機感を意図的に持つためには目標を設定する必要があります。また目標を達成出来なかった
時に「どのような気持ちになり、どれくらいデメリットがあるのか」を予想します。危機感を持つ
時期は早ければ早いほどよく、遅ければ遅いほど取り返しがつかなくなります。
運が良い人は不運と遭遇しないように「リスクを回避する努力」をしています。リスクとは上で述べ
たデメリットや心身に対する悪影響です。運とは天から与えられたものではなく、自分でコツコツ
と積み重ねていくものです。
努力すればするほど、危機感は薄れていくと思います。大前提としてその努力には結果が求め
られます。結果が出なければどれだけ努力をしても自己満足にすぎないと思われます。今の
状態を脱したいという強い想いを常に持ちながら考え行動を起こすことができれば運も働き危
機を乗り越えられると思います。
とにかく、自分自身の気持ちがどうなのか?危機感を持っているのか?
どうにかなるだろうと思っているのか?気持ちの持ち方で結果は必ず変わってきます。
危機感を持った行動を起こすことを組織内に浸透させ同じ気持ちになってくれる仲間が増えれば
行動を起こすことが当たり前となり、その中に成功に導く行動を起こす仲間が現れてくると思いま
す。自分一人の行動ではなく組織として行動していくことが危機を乗り越えるひとつの手段だと
思います。現状を変えたいと思っている人はたくさんおられると思います。しかし、何をすればい
のか解らないだけだと思います。まずは何でもいいので行動を起こすことから始めていけばい
いと思います。行動を起こし考えることで見えてくるものがあるのではないでしょうか?やらなけ
れば何も始まりません。必ず変えてみせるという気持ちで自分ができることから始めていきまし
ょう。継続できる取り組みが条件です。単発的な行動では意味がありません。また、自分の努力
次第でできることを掲げましょう!精神論で片づけてしまう人もおられるでしょう!
精神論では、達成できなかったときに反省しなくなります。
例えば、営業マンの場合
精神論
|
具体的な行動
|
300万円の売上を上げる
|
新規客・既存客も含め50件アプローチする
|
お客様に喜んでもらう
|
アポを取りお客様に会って価値を提供する
|
モチベーションをあげて取り組む
|
行動指針を立て定期的に現状を確認する
|
本当に危機感を持っている人は、自分の努力が足りず達成できなかったとき、反省点を見つけ次
の対策を考え新たな行動を起こすでしょう。
そんな組織は必ず結果を出せると信じています。やるからには、結果がすべてです。結果を出す
ために同じ想いを共有できる仲間を増やし、その仲間とともに、切磋琢磨しながら目標に向かっ
て全力で取り組む姿勢を見せていきましょう。
必ず変われると信じて・・・
継続は力なり・・・